東レシルック紋意匠色無地着尺四君子花の丸No.12-反物
※抜き紋可。 | |||||||
吉祥紋「四君子」を身にまとい… さらりと美しい着姿をお楽しみ頂ける色無地のご紹介です! ◆◇◆ 色無地とは、黒以外で一色染めにした無地の着物のこと。 多彩な模様染めと違って、帯や小物のコーディネートでさまざまに着分ける事ができる、利用範囲の広いお着物です。 紋を入れずに洋服感覚でカジュアルにお召し頂くもよし。 一つ紋を入れて、訪問着や付下げに準じる略礼装としてお召し頂くもよし。 冠婚葬祭の場や式典、およばれの場、卒入学式のお母様の装い、 七五三やお宮参りなどの通過儀礼の場…ことにお茶人には欠かせないお着物です。 一枚お持ちですと、とても幅広いシーンにご活用頂けます。 洒落紋や帯のお柄も映えますので、品格と華やかさを兼ね備えた女性の嗜みを存分に表現して頂けるのではないでしょうか。 こちらのお品は、さざなみのような細やかな紋意匠を敷き詰めた上に、 「梅・菊・蘭・竹」の「四君子」をふわり…と飛び柄のように散らしたとても上品で華やかな色無地です。 蘭は「善人は蘭の如し」王者の香あり 梅は寒なれど秀、春来るを率先して報ず 竹は虚なるによりて益を受く 菊は身を軽くし、気を益し、人の寿を延ぶ いずれもその姿を、徳があり素晴らしい君子にたとえて 「四君子」といわれるようになりました。 一つ、二つ…くるりと丸紋になった模様が光の加減で浮かび上がり… その着姿の上品さが、遠くから見ても分かります。 ************************* お色は浅葱鼠色。渋い青色にほんの少し緑を足したような色です。 大人の渋さが素敵なお色です。 ************************* お柄でごまかしがきかない色無地は、色と生地質がポイントです。 その条件をクリアして、さらに洗える。 お着物はじめ、お稽古はじめの一枚にも。 ぜひお手元でお確かめ下さい。 ※こちらの商品はご注文いただいてからお取り寄せいたします。通常2~3日ほどで入荷しますが、メーカーで在庫切れの場合、お時間を頂く場合がございます。その際にはご連絡申し上げますので予めご了承くださいませ! ------------------------------------- ■東レシルックお仕立てキャンペーン特別料金終了のお知らせ■ 2019年1月31日を以て、東レシルックお仕立て特別価格キャンペーンを終了致します。 2019年2月1日受付分よりお仕立て料金が改定となりますので、 ご理解・ご容赦賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。 ※改定後の料金の詳細につきましてはメール・お電話にてお問い合わせくださいませ。 ------------------------------------- | |||||||
![]() ※東レシルック専用「TSシステム縫製」(国内ミシン、一部手縫い)です。 詳細。 ※本品のお仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービスにてご返送ください。 返送料は無料です。 ※シルック八掛・シルック裏地の色見本。 ※紋入れについて。 | |||||||
※お仕立てあがりまでの期間は通常約40~50日です。 | |||||||
| |||||||
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 |